2012/08/12

Garmin Forerunner 410を買ってしばらく使った感想


小松空港ラン&ウォークのために
 もともとランニングをする際にはiPhoneのRunkeeperを使っていたのだけれど、知り合いに誘われて出場することになった小松空港ラン&ウォークは滑走路を走るため、保安上の理由で時計以外の機器は持ち込み禁止。せっかく走ってもこれではGPSデータを記録できない。ちょうどレースの時にはアームバンド+iPhoneは邪魔だと思い始めていたこともあり、思い切ってGPS機能を持った時計を買うことにした。
 候補に上がったのはGarmin 410。英語版にするか日本語版にするか悩んだものの、1万円の価格差に負けて英語版を購入。なお、英語版は「Forerunnner 410」、日本語版は ForeAthlete 410」と、名前が異なる。似たような名前のものが2つあってどう違うのか迷ったが、違いは言語のみの模様。

英語について
 結論から言うと、インターフェースにおける英語の難度はそれほど高くない。ほとんどが単語の羅列であるため、難しい構文を理解する必要はなく、分からない単語があっても辞書を引いて単語の意味さえわかれば問題ない。ただ、マニュアルだけは英語の文章が出てくるので、英語の苦手な人は所望の機能のための操作手順を探すのに苦労することがあるかもしれない。とはいえ、ネット上には日本語版の操作方法があふれている。それを参照しつつ、単語の意味だけ辞書で調べればマニュアルを読まなくてもなんとかなるのではないかと思う。私の場合、一度セッティングした後は使い方が画一的なので、言語面については特に問題にならなかった。

英語といっても単語ばかりなので簡単
タッチベゼルについて
 操作は、2つのボタンとタッチセンサーが内蔵されているベゼル部分で行う。目指しているところは悪くないと思うが、いかんせんタッチ認識の精度が悪く、慣れないうちは非常に使いづらかった。それなりに慣れた今でも使いやすいとはいいづらく、ギリギリ受け入れられる、くらいの操作感。もっとも、計測をスタートした後はほとんど触らないので実害はほとんどない。

計測表示とGPSについて
 計測中の表示は3項目。表示項目はカスタマイズ可能で、平均ペースやスピード、累計タイムにラップタイム、走行距離などなど多くの項目を設定できる。さらにこれを3セットまで保存しておき、ワンタッチで切り替えることが可能。必要十分な情報量と言える。起動時の測位にやや時間がかかるものの、GPSの精度はiPhoneのものより若干良いように思う。

こんな感じで3項目

Runkeeperとの連携について
 Garminで計測した記録は、Runkeeperにインポート可能。PC/MacのUSBポートにANT+のアンテナ(付属)をつけておけば、ブラウザからの操作で自動的にGarminから記録を吸い出してRunkeeperのサーバーにアップロードしてくれる。マップ上でGPSデータ見られるのは非常に良いです。Runkeeperを使わない人でも、付属のGarmin Training CenterというアプリやGarmin ConnectというWebサービスで記録を管理できる。

Webから簡単にインポート可能


小松空港ラン&ウォークのGPSデータはこんな感じ

問題点
 というわけで便利なGarmin Forerunner 410だが、1つ問題点がある。Runkeeperのサーバーにアップロードしたデータを、iPhoneアプリで見ると正しく表示されないのだ。サマリーは正しいものの、どうもGPSデータが1kmおきにしかダウンロードされていないらしく、マップもペースも全然違うものになってしまう。Web上では正しいデータが表示されるので、Garminではなく、RunkeeperのiPhoneアプリにデータを転送する部分に問題があると思われる。サーバー側かアプリ側か分からないが、速やかなアップデートに期待したい。

GPSデータ異常の図

 上記問題以外は特に不満なく、快適に使っています。

2012.11.21 追記

 上記問題は、現在のiPhoneアプリでは修正されています。Garminから登録したデータをiPhoneから参照しても問題なく表示されます。

by カエレバ

by カエレバ