2011/09/25

冲方丁 「天地明察」



暦を巡るプロジェクトX時代劇
 日本の暦は今でこそグレゴリオ暦(西暦)を使っているが、江戸時代の当初は、9世紀に中国より伝来した宣明暦を使い続けていた。この暦には誤りがあり、本書の時代背景である17世紀まで800年に渡って使い続けた結果、2日のズレが生じていた。そこで碁方(プロの碁打ち)の家系ではあるが算術、天文にも明るい主人公、渋川春海を中心に、日本独自の暦、大和暦を作り上げるプロジェクトが動き始める。本書はその大和暦制定プロジェクトに尽力した人たちを描く、江戸時代版プロジェクトX小説である。

武士が主導する「武」から「文」への転換
 たかが暦と思いがちではあるが、本書の中では暦は、農業上の重要性のほか、「武」から「文」への統治手法の変化の象徴として描かれている。時は17世紀末、戦乱の世が終わって太平の世の中になり、元禄文化が花開こうとしているまさにその時、その象徴なのである。驚くべきはそれを主導しているのが、武士だということ。
 渋川春海は武士ではないが(後に武士階級を与えられる)、プロジェクトを立ち上げたのは会津藩主、保科正之であり、もちろん武士である。つまり武士が自主的に「武」を捨てることを選択したということであり、こういう転換は世界的にも珍しいのではないか、と感心してしまった。

多くの要素が絶妙に混ぜ合わせた構成
 主題が改暦の本書であるが、その他にも様々な要素がある。渋川春海の本職は碁方であり、その碁にも転換点が訪れる。将軍の前で打つ碁は当時、過去の棋譜をなぞって打つ、いわばプロレスであったが、碁のさらなる発展のため真剣勝負にしようという提案が挙がり始める。暦の作成に使った算術では和算で有名な関孝和との絡みがある。そして、春海自身ののラブストーリーもあり、保科正之はじめ多くの協力者たちにはそれぞれのバックグラウンドがある。それら様々な要素は巧みにに織り混ぜられ、日本文化のひとつの転換点を非常に「面白く」浮かび上がらせてくれる。この構成は絶妙と言う他ない。

登場人物のコミカルさは映像化を意識して?
 本書の「面白さ」の1つは登場人物のキャラクターが妙にコミカルなところ。時代小説の割に、キャラクターは妙に今風なのである。ヒロインのえんは男勝りの武家女子、関孝和はキレるだけキレてから仲間になる少年ジャンプ式、主君にあたる酒井は面白みのない無気力キャラかと思いきや、実は切れ者という描かれ方だ。酒井との淡々とした囲碁シーンや、えんが春海を叱りつけるシーンなどは、映像化を意識して書いているのでは(映画化したときに売れやすそう)、と思えるほど容易に光景が浮かんでくる。そんなわけで、本書は非常に「面白い」ため、第31回吉川英治文学新人賞作品ではあるものの、文学作品と言うよりは娯楽作品と言えるかもしれない。

 などと書いていたら、「おくりびと」の滝田監督で映画化されるようだ。自分の脳の中で再生されていた幾多のシーンがどう映像化されるのか、楽しみである。

天地明察

冲方 丁 角川書店(角川グループパブリッシング) 2009-12-01
売り上げランキング : 2733

by ヨメレバ

2011/09/18

Sports Graphic Number 787号の別冊付録に見る発想力



 普段Numberは買っていないのだが、今週発売の787号はサッカー総力特集ということで思わず買ってしまった。表紙は前号に引き続き香川。すっかり代表の顔に定着してきた感がある。内容も納得のクオリティで、みっちり詰まった記事を堪能できた。

 ところで、今回のNumberには別冊付録として「787 歴史に刻まれた物語。」という冊子が付いている。


表紙は王さん。中を見ると…


787という数字にまつわるスポーツエピソードが収録されている。王さんの787号本塁打とか、日本代表通算787ゴールにあたるドラゴン久保のゴールとか。さらにページをめくると…


おもむろにANAのボーイング787 Dreamlinerの記事が!しかも微妙にスポーツエピソードと噛み合ってない内容(笑)。


裏表紙もDreamlinerで、これ、実はNumberの記事っぽく作ったANAの広告ですよね(笑)。(広告効果は微妙だが)よく出来てる。お見事。

 これを見てまず思ったのは、誰がこの広告を思いついたんだろう、ということ。ANAの広告担当がわざわざNumberの刊行数なんてチェックしてないだろうし、スポーツ誌の編集部員が飛行機に思いを巡らす姿も想像しづらい。となるとやはり広告代理店のヒトか…そもそも広告企画が増やすことが仕事だしね、と勝手に想像。

 しかし誰が考えたにしろ、これを作れる発想力はすごい。この広告はいわば「787」というキーワードをマネタイズしたもの。ネーミングライツのように、元々何もなかったものに、意味づけして価値を産み出している。しかし、球場のネーミングライツなら商機は常に存在しているが、この広告は今回しか使えない。まさにピンポイントなこのタイミングで、NumberとANAを結びつければ商機になると考え、取りまとめたということだ。

 担当者の瞬発力を伴った発想力を、素直に羨ましいと思った広告でありました。
 

2011/09/04

iHerbで買い物してみた


 iHerbはアメリカのサプリメントや健康食品の販売サイト。日本からの購入も可能で、ユーザーインタフェースの一部が日本語化されている上、日本人が対応してくれるコールセンターまで用意されているというサイトだ。日本から買った場合は、個人輸入ということになる。物によっては個人輸入禁止(小麦製品とか)なので、税関で止められてしまったりするみたいだが、サプリ大国アメリカのサプリメントにアクセスして円高の恩恵を受ける為のハードルを劇的に下げてくれている。

 というわけで、私も円高の恩恵を受けるべく買っても良さげなアイテムを物色。価格は、ざっくり言って国内の類似製品の1/2〜1/3くらい。送料は従量制でそれなりにかかるが、それを考慮してもかなり安い。学生の頃「船木誠勝のハイブリッド肉体改造法」を読んで、アメリカはサプリ大国でありアメリカのサプリは質が良くて値段が安い、と思い込んでいる私には胸熱の環境だ。まずは試しと思い、プロテイン、ビタミン剤とBCAA(アミノ酸サプリ)を注文してみた。お値段は、

・プロテイン 2ポンド(907g) $20.86
・BCAA 2.2ポンド(1,000g) $48.58
・ビタミン剤 300錠 $10.79
・送料 $17.87
・初回値引き -$5.00

・合計 $93.10

といったところ。クーポンコードを入れると最初の購入のみ$5の値引きになる。海外サイトから購入する場合、緊張するのは配送先住所の入力だが、iHerbは記入例が出ていて親切。

右に記入例あり

 配送業者はヤマト運輸、DHL、UPSなどが選べる。自分はヤマト運輸にした。国際宅急便も追跡サービスがあるので、いつまでたっても届かない荷物にハラハラする必要はない。

 納期は、海外から買っているとは思えないほど短かく、金曜の夜に注文した商品が月曜に届いた。「空港に倉庫があるんだろうなあ」と勝手に予想。

ごくごく普通の梱包

商品説明は英語のままだったりと、まだまだの所があるものの、なかなか使い勝手のよいサービスだと思う。普段からサプリメントを買っている方は利用を考えてみてもよいのではなかろうか。少なくとも自分は次回も使う。

 上でも書いたように、初回購入はクーポンコードを入力することで$5値引きになる。これはアフィリエイトになっており、全ユーザーがクーポンコードを発行可能である。新規ユーザーがそのクーポンコードを利用することで、発行したひとに紹介料が入る仕組みなのだ。決済のページに「New Customers: If you have a Referral Email or Coupon Code, enter it here and then click "Update".」という記入欄があるので、そこに記入してUpdateボタンをクリックすればよい。私のクーポンコードは「QUB027」。



船木誠勝のハイブリッド肉体改造法

船木 誠勝 ベースボールマガジン社 1996-07
売り上げランキング : 252704
by ヨメレバ